公立幼稚園・保育園再編計画

木津川市公立幼稚園・保育所再編実施計画(案)のパブリックコメントは9月24日~10月23日まで。

人口減少とそれに伴う子どもの減少に対応するための計画とのことです。

令和16年の南加茂台保育園の廃止、令和14年の相楽保育園と相楽幼稚園の一体化、令和10年の木津保育園分園の本園への統合などが計画されています。

人口減少は事実であり、何らかの手立てを打つ必要があります。具体的には移住促進、子育て世帯を呼び込むような仕掛け、地域活性化などでしょう。それを木津川市はどれくらい本気で取り組んできたのかまず問い直す必要があります。

手続きにも疑問があります。この案によれば、パブリックコメント→子ども・子育て会議→教育委員会→政策会議→計画策定とありますが、当事者や地域の住民の声はどこで聞くのでしょうか。

保護者向けの説明会はすると言っていますが、地域の人は除外なのでしょうか。子ども子育て会議のメンバーに南加茂台保育園の保護者も園長も不在です。公募委員も不在で、25人中16人が行政関係者・事業者という構成も機会の平等の観点からも納得できません。

以上は私の見解です。みなさんも計画案に目を通していただき、意見を出してください。

地域の活性化とはどうあるべきか。市民抜きで勝手に決めないで!と声を上げていきましょう💪

パブリックコメントは気負わず、気楽に出してOKです。

木津川市ホームページ→パブリックコメント で見つかります。

あなたの率直な意見を出してください。

#パブリックコメント募集中

#木津川市立公立幼稚園・保育所再編実施計画(案)

#あなたの声を聞かせてください

#谷口えいこ

木津川市を誰にとっても温かいまちに変えよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です