ドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲンダ」
日本に住む外国人に対する「今、現在ある差別」を取り上げたドキュメンタリー映画です。 この映画では、まず日本によるかつての植民地支配の説明から始まり、その後の強制連行や職を求めての朝鮮人の来日などがあったこと、第二次世界...
日本に住む外国人に対する「今、現在ある差別」を取り上げたドキュメンタリー映画です。 この映画では、まず日本によるかつての植民地支配の説明から始まり、その後の強制連行や職を求めての朝鮮人の来日などがあったこと、第二次世界...
臨時会が終わりました。当選してからというもの、色んな意味で、びっくりというか、へぇ〜こんな風なんやと思うことがたくさん。 無会派は入れてもらえない「幹事会」や「議会運営委員会」というシステムとか。専決処分の臨時会に一切...
みなさんに会派室を紹介します⭐︎ 私は無会派、つまりグループを作っていませんので、無会派のための部屋にいます。山本しのぶ議員も一緒です。この部屋…窓がないのです。非常に圧迫感あります。換気も悪い。どうしてこ...
今日から選挙期間が始まります。心境としては、これだけ頑張ってきたのだから、もう今まで通りやるだけだという気持ちです。完全燃焼します! ところで、選挙の際に私たち有権者に配布される唯一の公的資料である「選挙公報」につい...
同性どうしの結婚(同性婚)が日本ではまだ、認められていません。海外では2001年にオランダで認められてから実に今は34か国もの国で認められています(2022年10月現在)。アジアでは台湾が2019年に認めています。少数...
「主権者教育」、みなさんご存知ですか?シチズンシップ教育という言い回しもあります。主権者教育では、私たち市民、つまり主権者こそがこの社会を創り上げていく主体だと市民自ら理解し、社会においてそれを実践できるようになるため...
久しぶりの、木津駅前でした。先客いるかなーとドキドキ…したけど、誰もおらず(笑)。「Instagramもフォローしてますよ!頑張ってください」と言って下さる方がおられました😍感激。本番ポスター掲示の手筈も...